ニュース

埼玉で13万タブレット買わせた高校は芸術総合?「制服の特徴が似てる」

ニュース

埼玉県の公立高校で13万円もする高級タブレットを自己負担させたというニュースが報道され、話題になっています。埼玉県で13万円もするタブレットを自己負担させた高校はどこだったのでしょうか?

埼玉県立高校で13万円タブレットを自己負担「芸術総合学校説が浮上」

13万円もするタブレットを自己負担させた埼玉県の県立高校について調べていると、芸術総合高校と浦和南高校の学校名がネット上に記載されていました。

iPadみたい

芸術総合高等学校 (県立)

■芸術総合推奨機種 : iPad(最新のiOSが動くもの)

浦和南高等学校 (私立)

iPadの購入について

13万円のタブレットを自己負担させた高校として浮上したこの2校。芸術総合高校、もしくは、浦和南高校が13万円のタブレットを自己負担させた学校なのでしょうか?

13万円タブレットを購入させた高校「埼玉県の西部の学校」

報道を見ると、13万円のタブレットを自己負担させた高校は、埼玉県西部にある県立学校である事が記載されていました。

埼玉県西部の地域、そして、該当する高校を調べてみた結果、条件に当てはまる埼玉県県立高校は以下45校である事が分かりました。

  1. 川越市
  2. 所沢市
  3. 飯能市
  4. 東松山市
  5. 狭山市
  6. 入間市
  7. 朝霞市
  8. 志木市
  9. 和光市
  10. 新座市
  11. 富士見市
  12. ふじみ野市
  13. 坂戸市
  14. 鶴ヶ島市
  15. 日高市
  16. 三芳町
  17. 毛呂山町
  18. 越生町
  19. 滑川町
  20. 嵐山町
  21. 小川町
  22. ときがわ町
  23. 川島町
  24. 吉見町
  25. 鳩山町
  26. 東秩父村
  1. 川越女子高等学校
  2. 川越高等学校
  3. 川越高等学校
  4. 川越総合高等学校
  5. 川越南高等学校
  6. 川越工業高等学校
  7. 川越初雁高等学校
  8. 埼玉県立川越西高校
  9. 川越西高等学校
  10. 所沢西高等学校
  11. 芸術総合高等学校
  12. 所沢中央高等学校
  13. 所沢高等学校
  14. 所沢商業高等学校
  15. 所沢北高等学校
  16. 埼玉県立飯能高校
  17. 飯能高等学校
  18. 飯能南高等学校
  19. 松山高等学校
  20. 埼玉県立松山高校
  21. 松山女子高等学校
  22. 狭山工業高等学校
  23. 狭山緑陽高等学校
  24. 狭山経済高等学校
  25. 狭山清陵高等学校
  26. 入間向陽高等学校
  27. 豊岡高等学校
  28. 朝霞西高等学校
  29. 朝霞西高等学校
  30. 朝霞高等学校
  31. 志木高等学校
  32. 和光国際高等学校
  33. 和光高等学校
  34. 新座総合技術高等学校
  35. 新座高等学校
  36. 新座柳瀬高等学校
  37. 富士見高等学校
  38. 坂戸高等学校
  39. 坂戸西高等学校
  40. 鶴ヶ島清風高等学校
  41. 日高高等学校
  42. 越生高等学校
  43. 滑川総合高等学校
  44. 小川高等学校
  45. 鳩山高等学校

先ほど紹介した、芸術総合高等学校は条件に当てはまりますね。

逆に、浦和南高等学校はさいたま市にあり、埼玉県南部に位置しています。この事から、浦和南高等学校は13万円のタブレットを購入させた学校では無い事が分かります。

ちなみに、ネット上には浦和南高等学校は私立と記載されていましたが、こちらは間違いのようで、さいたま市立で公立高校です。

13万円タブレットはipad「芸術総合学校はipad指定」

13万円のタブレットを購入した学生の写真も、報道で公開されています。

この写真から、女子高生が持っているタブレットはipadである事が分かります。

さらに、この女子高生が持つipadの機種も、ある程度判明しており、ipad pro11の11インチだと言われています。

記事中写真は明らかにiPadである
ホームボタンはない
サイズ的にiPad無印10世代かiPad Pro11と思われる
色がスペースグレイに見える
無印10世代に黒系統の色はない
よってPro11の気がする

iPad Pro11インチでしょ

まあ今年の3月なら在庫状況落ち着いていたからキャリア版だってオンラインショップなら無印も在庫あったはず

店頭はほとんど在庫持ってないから売り切れていることはあるだろう

この情報を元に、ipad pro11の定価を調べてみた結果、最低価格が12万4800円となっていました。

引用:Apple公式HP

13万円という値段と矛盾点が無く、画像と併せて、女子高生が購入したタブレットがipadの1種だった事は間違いないでしょう。

そして、芸術総合学校は授業で使用するタブレットをipadと指定していました。

引用:芸術総合高等学校HP

この事からも、13万円のタブレットを購入させたのは芸術総合高校である可能性は捨てきれません。

13万円タブレットを購入させた高校制服「芸術総合学校と似ている」

タブレットを持っている女子高生は制服姿で写真に映っています。

この写真から、13万円のタブレットを購入させた高校は、上下紺色であり、ブレザーにスカートを制服としている事が分かりますよね。

そして、芸術総合学校の制服も上下紺色に、ブレザーとスカートです。

引用:芸術総合高等学校HP

写真から見られる制服の特徴は、芸術総合高校の物と一致しています。

13万円タブレットは自己負担「埼玉県は補助金なし」

GIGAスクール構想によって導入された県立高校でのタブレット使用ですが、負担額に関しては、地方自治体でかなり異なっているようで、2022年3月の時点で原則負担が24、保護者負担が23と真っ二つに分かれていました。

最終的には設置者が原則負担する都道府県が24に対し、保護者負担を原則とする都道府県は23と、対応がほぼ真っ二つに分かれる格好に。

引用元:都道府県で明暗。公立高校でのPC「1人1台」宮城県の“原則自費”に批判殺到も、公費で糞スペック強制よりはマシとの声

さらに詳しく調べてみると、秋田県では完全に公費で負担、宮城県は7万円、東京では3万円の自己負担となっているようです。

しかし、埼玉県は完全自己負担である事が、HPで発表されていました。

入学時において、生徒が使用するタブレット端末の準備に係る費用は、保護者等の負担でお願いします。ご理解とご協力をお願いいたします。

秋田県の様に、タブレットが完全公費で用意してくれれば、母子家庭であり生活保護を受けていたこの家庭に大打撃を与える事は無かったはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました